インフルエンザ予防といえば?
インフルエンザが流行る時期になってきましたね。
インフルエンザ予防といえば、やっぱり予防接種💉
この時期はインフルエンザの流行に備え、
予防接種を受け始める方が多いのではないでしょうか。
インフルエンザワクチンの予防接種は内科や耳鼻科など、
接種可能な医療機関で受けることが可能です。
予防接種だけぢゃない!!インフルエンザ予防
予防接種はもちろん、 効果的なインフルエンザ予防ですが、
予防接種だけぢゃない対策もしっかりしておきましょう。
- 手洗い・うがい
これは基本中の基本ですね。
子供の頃から毎年言われている予防方法です。
- マスクの着用
これもみなさんご存知の通りの予防方法です。
- 体調管理
これも基本中の基本。
しっかり食べて、しっかり寝る
体力が下がれば免疫力も下がります。
年末は仕事や忘年会etcお忙しいとは思いますが、
出来る限り免疫力が下がらないように体調管理もしっかりしましょう。
- 食事
ビタミンは免疫力を高めます。
納豆やヨーグルト、緑茶なども予防食と言われていますので、
栄養素をバランス良く摂取することを心がけてみて下さい。
歯磨きも効果的なインフルエンザ予防!!
そして私が1番伝えたいのは、やっぱり歯にまつわること!!
先程お話したインフルエンザ予防と同じくらい実践して欲しいのが
歯磨きです!!!!!!
歯磨きでインフルエンザ予防(・・?)
そう思われる方もまだまだ多いと思いますが、
歯磨きは効果的なインフルエンザ予防なんです!!
理由はインフルエンザの感染経路にあります。
インフルエンザウィルスは口や鼻から侵入し、
喉の粘膜に引っ付きます。
喉の粘膜に傷がなく、潤っていれば
ウィルスにとっては留まりにくい環境なんです。
そこに歯磨きがどう関係するのか⁇
歯磨きをしなければお口の中は菌が繁殖します。
繁殖した菌はお口の中から喉へ移動するんですね。
その菌が喉の粘膜を攻撃して傷を作りますψ(`∇´)ψ
傷が出来た喉にインフルエンザウィルスが入ってくると、、、
その傷にウィルスが留まりやすくなり、
感染しやすくなってしまうんです( ´△`)
つまり、歯磨きをしっかりしてお口の中を清潔に保っていれば
喉へ攻撃する菌が激減するのでインフルエンザウィルスの感染予防になるんです!!
歯磨きの効果、伝わりましたか?
インフルエンザ予防には様々な方法があります。
少しでも感染リスクを減らすために、
あらゆる予防をしておくことが大切。
歯磨きはインフルエンザウィルスだけでなく、
様々なウィルスや菌の感染予防に効果的なんですよ!!
本当は毎食後歯磨きをして欲しいです。
でもお仕事やお出かけ先などで
なかなか昼食後は出来ない方もいらっしゃると思います。
なのでせめて、朝晩の2回はこの時期だけでも歯磨きをしてみてください!!
ここから習慣になって、
インフルエンザ時期が終わっても歯磨きをする
そうなってくれることを密かに願っています(๑>◡<๑)